日常生活の痛み

皆様の日常生活はいかがお過ごしですか?
ここでは、日常生活に起こりうる痛みについて解説させていただきます。年齢によって痛みとはことなるものとなり、年齢に合わせたメンテンナンスをしていくことこそが、より楽しく生活の質を上げていくために必要となります。

日常生活の痛みリスト

  • 1.首と肩と背中のコリ
  • 2.頭痛
  • 3.寝違え
  • 4.ぎっくり腰
  • 5.腰痛
  • 6.肩の痛み(四十肩・五十肩)
  • 7.肘の痛み
  • 8.手首の痛み
  • 9.膝の痛み
  • BMMの施術法
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
首と背中と肩のこり
1

▼特徴・原因▼
現代ではデスクワークやスマホなどの長時間の姿勢不良での作業が多くあります。
その長時間の姿勢不良において、緊張状態が続き、患部に対しての血液循環の阻害をうみ、関連筋に対しての栄養素が十分供給できず、緊張をより強くし、それらが神経伝達によって、こり感という形で症状を出していきます。
その他肩こりの原因としては、冷房やアルコールなどの日常生活面から、運動不足などのメンテナンス不足によっても起こります。

▼症状▼
基本的には感覚的に動きが悪い、こり感がある、なんか違和感などのものが挙げられます。その他にこりがつよくなることによって、関節自体の痛みや、頭痛などの痛みにも関連していきます。
その他にこりを放置することによっておこりうる、首の疾患、肩の疾患など、いろいろな部分で関連していくので、早い改善をすることが望ましいです。
頭痛
2

▼分類▼
頭痛は一次性頭痛と二次性に分類されます。
一次性頭痛は緊張型、片頭痛、群発性頭痛に分けられ、緊張性頭痛がもっとも多い原因です。

二次性頭痛は頭部外傷や脳血管疾患や薬の副作用のなど病変に起因するものが多いです。

緊張型・・・ストレスや姿勢不良、筋肉のこわばりによって痛みを起こします
片頭痛・・・三叉神経周辺の血管の拡張によって神経を刺激し痛みを引き起こします。
群発性頭痛・・・アルコールや硝酸剤などの血管拡張薬によって頭部の血管が拡張することが原因とされています。

▼症状▼
緊張型・・・頭全体を絶えず締め付けられるような拍動性の痛み
片頭痛・・・一側性の前頭部~側頭部にかけての拍動性の痛み
群発性・・・目の周囲などに現れる拍動性の強い痛み
二次性頭痛・・・頭全体、奥の痛み、眼の痛みなど様々な痛み
※頭痛は頭痛持ちという言葉がある通り、癖になりやすい痛みです。早期改善こそが、一番の治療法ですので、違和感や痛みが出たら、すぐにご連絡ください。

寝違え
3

▼特徴・原因▼
寝違えは睡眠時の長時間つづく不良姿勢やなどといわれることの多いですが、現状ではっきりとした原因がわかっておりません。
疲れがたまった方や、睡眠不足の方、アルコールをよく飲む方などが起因されることも多くあり、痛みも少し痛いものから全く首が動かせなくなるものまで多々あります。

▼症状▼
首の可動制限がメインとなります。痛みは弱いものから、首を全く動かせないものまで様々ですが、施術を行うことによって全く動かないものでも1日~5日ほどで改善することがほとんどです。
首は脳に近い部位なので、自己防衛本能も強く働きかけるため、早めのご通院をお勧めします。
ぎっくり腰
4

▼特徴・原因▼
ぎっくり腰の原因ははっきりしておらず、重い物を持つ、長時間の同姿勢、不良姿勢からの動き出し、老化、強い動き、関節のズレなどがあげられますが、ぎっくり腰の原因の大半は強い力がかからない動きによってなることです
(椅子から立ち上がる、トイレから立ち上がる、顔を洗おうとして屈むなど)
ぎっくり腰は物理学の観点から筋損傷度合いは少ない割に、痛みの感覚が強く出る疾患になります。そのため痛みがすごく強くても数日で改善することが大半です
※ぎっくり腰は欧米の方では【魔女の一撃】と言われています
世界規模でも原因不明、正体不明の痛みと思われているみたいです。

▼症状▼
強い痛みは生活不能、歩行困難、立ち上がり不能となります。
痛みが強すぎて、脳への動きの指令がうまくいかず、動けなくなる場合もあります。
更に痛みから誘発される運動記憶障害などにより痛みをより強く出てしまいます。

これらは早い段階での施術が早い回復にもつながります。
痛いから放置といった具合なると、一か月以上痛みが引かない方もいらっしゃるので痛みが出た段階で早い通院が望ましいです。
腰痛
5

▼特徴・原因▼
腰痛は現代社会においてきってはきれない痛みです。ぎっくり腰などの急性腰痛と、皆様が日ごろから悩んでいる慢性腰痛に分けられます。腰痛の原因としてはデスクワーク、重い物を運ぶ、運転、家事、育児など日常生活レベルでの負担やストレスが痛みにつながります。
人は腰を中心に上半身、下半身に分かれており、腰は下半身の筋肉、上半身の筋肉ともに存在し、人の体を調整しております。なので、生活においての負担が強く出てしまう部位でもあります。

▼症状▼
物をもつなどの負荷をかけて痛むものや、曲げたり伸ばしたりと動きによってのいたみ、仕事などでの長時間の同姿勢での痛みなどが挙げられますが、基本的にはこり固まった痛み、動かした時の運動痛が挙げられます。
慢性腰痛となると、生活の一部からの痛みになりますので、完全治癒といった考え方ではなく、腰痛を積み重ねることによって、ヘルニアや脊柱管狭窄症といった強い痛みや麻痺などを伴う疾患につながるものもあります。
今の痛みの程度だけではなく、今後の生活や仕事を充実する為に当院にてしっかりとしたメンテナンスをお勧めしております。
肩の痛み【四十肩・五十肩】
6

▼特徴・原因▼
はっきりとした原因はわかっておりませんが、加齢や運動不足、過負荷による原因が一般的ともされており、さらにはアルコールなどの起因も原因の一つと考えられております。痛みによる運動記憶障害からの痛みやもやもや血管が原因ともされており、強い痛みを伴うものは組織の癒着などもみられます

▼症状▼
腕を上げた時の痛みが一般的ですが、痛みの程度が人によってばらつきがでます。肩を最後まで上げられるが少し痛いから、肩を全く動かせない、何もしなくても痛みが強くて夜寝られないなど痛みの種類があります。
強い痛みになる前に違和感などがありましたら、ご来院されて施術を受けるようにしてください。
強い痛みがある場合は、放置することで癒着なども起こりうるためすぐに通院をするようにしてください
肘の痛み
7

▼特徴・原因▼
肘の痛みの多くがスポーツでの痛みとなっており、一般的にゴルフ肘、テニス肘など呼ばれるものが大半ですが、物を持ち上げたり、子供の抱っこなど過負荷がかかることによって、おこる肘の痛みも数多くあります。そして痛みの大半は肘の裏(骨側)となっており、靭帯や筋肉の起始部に起因します。

▼症状▼
腕を伸ばしたり曲げたりするといたみがでる。重たい物を持ち上げると痛みが出ることが多くあります。
普段痛みやすい所ではない分、痛みが出たら改善がしにくいのも特徴です。なぜかというと肘の痛みは腰や首と違って、痛いけど何とかなると放置する方が多い傾向にあります。
肘の痛みは肩の痛みや手首の痛みなどの関連もあるので早めのご来院をお勧めいたします。
手首の痛み
8

▼特徴・原因▼
手首の痛みの原因は子育てや家事、デスクワークやスポーツなどありとあらゆるシュチュエーションでの痛みが出ます。
日常生活での痛みの原因はまずはオーバーワーク(使いすぎ)・転倒時に手を突いてしまった、カボチャなど硬い物を切ったなどが挙げられます。

▼症状▼
手首の曲げ伸ばしに対して痛みがでる。手を突いたりすると痛い。抱っこや重い物を持つときに痛みが出るなどです。特に日常生活では子育て世代の方やデスクワークの方に痛みが出やすい傾向があります。
手首の痛みは生活習慣において完全な安静状態を作ることが難しいため、早い段階での施術が早い改善につながります。
膝の痛み
9

▼特徴・原因▼
膝関節は、日常生活において大きな負担がかかる部位でもあり、若い世代からお年寄りまで老若男女問わず、痛みが出ることが多い部位の一つです。
スポーツでのケガも多く、十字靭帯や半月板損傷など、一般の方でも聞いたことあると思います。首は人をつかさどり、腰は人の要であり、膝は人の支えになる部位となります。
そして膝の痛みは表も裏も横の方もすべての箇所において痛みが出やすい関節でもあります。

膝の痛みは、加齢による半月板のすり減りや変形性、オーバーユース(使いすぎ)、スポーツなどによるもの、中学生くらいまでのお子様なら成長痛などが挙げられます。

▼症状▼
基本的にまげたり伸ばしたりするときの痛み、歩いた時の加重痛や階段の痛みなどな全方位へでの痛みが出ます。急性期においては、安静時にも痛みが出ることも多く、日常生活的に安静状態が保てない面も持ち合わせております。人の支えの部分の一番重要な部位でもある為、痛みや違和感が出たら、すぐに来院いただき、早い処置が望まれます。

BMMの痛みに対する施術

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

BMM治療

深部の筋肉と神経を整え、痛みと辛さを取り除き血液循環の活性化させます

姿勢矯正

歪んだ背骨や関節を正しくし、痛みと辛さの原因を根本から治療していきます

運動記憶障害治療

痛みや辛さがあると、人は庇う動作をします。それによっておこる運動記憶障害、それらは痛みを姿勢不良を誘発し、体のぶり返し習慣を作ります。それらを日常生活動作から解決していきます

酸素BOX

酸素ルームを利用し体中のいたるところに不足している酸素を短時間で供給して、疲労回復を助けます

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

日常に起こる痛み対応店舗

BMM 日暮里総本店

成田空港温泉 空の湯別館
BMMスポーツマッサージ総合センター

キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。